2011年12月28日水曜日

雪の中、軽トラと長靴で通勤

福井にも雪が積もり、北陸の冬の景色になりました。
この越前市でも10cm前後積もったと思いますが、今日は晴れ間が見え、雪も少し溶けました。
今のところ積雪は、数センチといったところでしょうか?!

雪が積もると私は長靴!
スーツ姿で長靴はね~、という方もいらっしゃると思います。
スノーブーツを履いている方もいらっしゃいますね。

昨シーズンは1m程度の雪が積もり、雪かきに追われ、自宅屋根の雪おろしもしました。
そんな雪の中、格好つけるよりは、歩きやすい方がいいというのが私のポリシー。
お客様のところへ行く時もスーツに長靴。
雪が少なければ、車に革靴を積んでお客様の駐車場で履き替えるのですが、雪が多い時は、そのまま長靴姿で訪問します。

長靴姿で訪問すると、「雪の中、申し訳ないですね~」と言われる場合がありますが、長靴姿は案外好評?
この長靴ですが、ホームセンターで確か2000円弱だったと思います。
それで十分!

また普段通勤に使っている軽トラは4WDですし、多少雪があってもグイグイ走ります。
雪の時は、FRよりも4WDの方が楽ですね。

来年の2月後半か、3月頃でしょうか、雪のシーズンが終わるまで、この軽トラと長靴で通勤が続きます。

三田村淳一

2011年12月8日木曜日

慶應義塾大学 環境情報学部 増井俊之教授のセミナー・交流会を終えて。

平成23年12月7日(水) 福井県福井市内で、予測変換システムのPOBoxの開発者である慶應義塾大学 環境情報学部 増井俊之教授のセミナーが開催され、参加させていただきました。

「インビジブル:存在が見えないのに便利に使える」、「ユビキタス ユニバーサルデザイン」、インタフェースのイディオム、予測インタフェースの「Dynamic Macro」、「POBox」のデモ、情報視覚化としてのズーミングとフィルタリング、「本棚.org」、その他 QuickML、Gyazo、なぞなぞ伏字サービス、3Memo、Feed-TVなど、非常に面白い内容でした。

中でも「気合ブックマーク」は面白いですね。
Web上で見て、マウスでブックマークに登録するよりも、身を乗り出すようなサイトがあれば、USBの体重計で自動的にブックマックされる。
これがそのまま実用化されるとは思いませんが、このような発想が大事だと思います。

当日のセミナーは時間の制約もあり、増井俊之先生はついつい早口になっていらっしゃいましたが、このセミナーの後は増井先生を囲んで交流会があり、軽食をつつきながら、懇談させていただきました。

増井俊之先生、ありがとうございました。
また、当日名刺交換させていただきました参加者の皆様、ありがとうございました。

2011年12月5日月曜日

スマホを業務システムに使用

お客様の業務システムを開発する上で、いつも技術者に口が酸っぱくなるほど言っている言葉が2つある。
一つ目は、開発の段階から「システムが完成し、稼動している姿をイメージしなさい」と。
「システムがカットオーバーして、実際に現場で使われている姿をイメージして作りなさい」と。

情報システムは、データベースやアプリケーションソフトウェアだけを作ればいいというものではない。
・完成したシステムをエンドユーザーが実際どのようにして使うか?
・どんな人たちが、システムの、どの機能を使うか?
・日常の作業の中で、そのシステムがどんな役割をとるのか?

ソフトウェアのバグがないのは勿論のこと、レスポンスも早いに越したことはない。
そして使い勝手がいいシステムであること。
情報システムは、お客様に使われて初めて活きてくる。

そして、もう一つは「極力、情報の発生源で入力させなさい」と。
昔は伝票・原票類をPCの前に持ってきて入力するようなシステムがほとんどだったが、無線ハンディターミナルやPDA等の携帯端末、そして現在ではiPadなどのようなタブレット端末で情報が現場でインプットされるようになってきた。

どこにいても、必要な時に、必要な情報がすぐに取り出され、現場の情報がバッチ型ではなくリアルタイムにシステムに投入される。
これは国内だけでなく、世界をカバーするようなグローバルシステムでも当てはまる。

クラウドベースのシステムならばデータセンターを準備するだけでWebアプリケーションソフトは全世界で使用出来る。
いちいち現地にデータベースなどのサーバを構築しなくてもシステムは簡単に導入出来、海外の支店や顧客などから直接情報システムにアクセスし、最新の生情報を現場からシステムに投入する事が可能となる。
そのグローバルシステムの一部を担うのがスマートフォン(スマホ)だろう。

当社にもスマホを活用した、色々なシステム開発の引き合いや依頼が続いている。
携帯電話は業務システムに使いづらい部分もあったが、スマホならば十分に業務アプリに耐えられる。

スマホはホビーだけでなく、ビジネスシーンにも今後ますます関わってくるだろう。
当社はスマホやタブレット端末のビジネスユースを提案すると共に、多種多用なモバイルアプリケーョンの開発を進めてまいります。

   株式会社システム・プロモーション
    三田村 淳一

2011年11月16日水曜日

ふくいビジネス商談会を終えて。(三田村淳一)

平成23年11月14日~16日の3日間にわたり福井商工会議所で開催された、第3回北陸三県縦断ビジネスチャンス創出プロジェクト「ふくいビジネス商談会」が終わった。

このビジネス商談会は一般的なフェアとは異なり、企業同士の面談・商談が主目的であり、その日時は事務局で事前に調整されセットされる。
そのため一般の来場者はほとんどおらず、会場の中も人はまばらで、いくぶん寂しい感じはあるが、静かな環境の中で比較的ゆっくりと話しが出来るのはいいと思う。

今回、このふくいビジネス商談会にて数社の方々とお会いさせていただいたが、電話やメールではなく、実際に膝を交え、お互いの顔を見ながら話しが出来るのは有意義だと思う。
このご縁を大事にして、今後のビジネス面において何らかの相乗効果が出る事を期待している。
お会いさせていただきました方々、ありがとうございました。
  
   三田村淳一

2011年11月1日火曜日

第3回 北陸三県縦断ビジネスチャンス創出プロジェクト「ふくいビジシネス商談会」に参加

平成23年11月14日(月)~11月16日(水)福井商工会議所ビル コンベンションホールにて開催される、第3回 北陸三県縦断ビジネスチャンス創出プロジェクト「ふくいビジシネス商談会」に参加します。

北陸三県の製造業様向け生産管理、流通業様向け販売管理、運送・運輸業様向け配車・運行管理、給食・食堂事業者様向け栄養管理、その他タブレット、スマートフォンを活用したWebソリューション、ICカード・ハンディターミナル活用などのご相談を承ります。

   株式会社システム・プロモーション

2011年10月26日水曜日

JapanPaper、和紙

和紙というキーワード、キャッチコピー

日本の美、日本の心、和の心、なごみ、癒し、安らぎ、やすらぎ

紙はペラペラの一枚モノだけど、折り曲げれば立体になる。

紙は木に貼るものか?

壁に貼るものか?

それだけじゃない

空間、空間のクリエイター

クリエイティブな空間演出のお手伝い

ハイクォリティーな空間

癒しの空間を創造? ~演出の方がいいか。。

「いざなう」という言葉もいいな!

100年空間へいざなう

ツイッターじゃないけど、「いざNow!」というコピーにするか。。

2011年10月19日水曜日

しんきんビジネスフェア「北陸ビジネス街道2011」

いよいよ明日はしんきんビジネスフェア「北陸ビジネス街道2011」開催日当日。
タッチパネル、ICカードリーダー、アンドロイド(Android) タブレット等の出展機器類を最終チェックし、明日会場に乗り込む。

このしんきんビジネスフェア「北陸ビジネス街道」には、過去毎年出展しているが、今年は例年以上に事前商談申込が多い。
北陸(富山、石川、福井)というローカルな地域で開催されるフェアだが、出展企業は500社近くにのぼり、来場者数も多い。

明日はたくさんの方々とお会いする事になるが、それも楽しみの一つ。
一緒に当社のブースで来場者の応対をする女性スタッフ共々、頑張ってきたいと思う。

    株式会社システム・プロモーション
     三田村淳一

2011年9月21日水曜日

北陸ビジネス街道2011 ブース№162(4号館 ITビジネスゾーン)

しんきんビジネスフェア『北陸ビジネス街道2011』の弊社ブース№が決まりました。

【開催日】2011年10月20日(木)
【場所】 石川県産業展示館3・4号館
【弊社ブース№】4号館 ITビジネスゾーン №162

今年の『北陸ビジネス街道2011』では、
・エントリー企業22社が提供する試食品から来場者の投票でグランプリを決める「食グランプリ」
・東北の特産品や観光地を紹介する東北応援ゾーン・コーナー
・越中おわら「風の盆」踊り
 などのイベントも実施されます。

多数の皆様のご来場をお待ちしております。

  株式会社システム・プロモーション
  http://www.spromotion.co.jp/

  【本社・開発センター】 
  〒915-0805 福井県越前市芝原3丁目5番42号
  TEL:0778-42-8008 FAX:0778-42-8007

  【横浜事務所】
  〒230-0017
  神奈川県横浜市鶴見区東寺尾中台20-23
  TEL/FAX:045-717-6662

2011年8月12日金曜日

システムをサポートしているヘルプデスクの現場から。

当社(システム・プロモーション)は、本社(福井県越前市)で、県内外のお客様に導入したシステムのトータルサポートを行っている。
システム導入先は遠隔地のお客様もあり、そのお客様のシステムサポートで使用しているのは「Symantec pcAnywhere」というリモートコントロールソリューション。
このリモートコントロールでお客様のシステムを総合的にサポートしている。

システムの開発はWebシステムでも、LAN/WANのクラサバシステムでも、また大規模システムであろうが、小規模システムであっても基本はデータベース、画面、帳票などを設計・開発すれば済む。
お金と開発要員と期間の問題。
しかし、システムは稼動してからも色んな問題が発生する。

導入したシステムの改修は比較的簡単なのだが、やっかいなのは予期しないエラーメッセージ。
当社がよくDBとして使用するOracleのエラーメッセージならば原因は分かりやすいのだが、お客様からは色んなエラーメッセージの画面ハードコピーをメールに添付されて送ってくる場合がある。
中には初めて見るメッセージもあり、それらの問題判別と原因究明、対応を社内のヘルプデスクが対応している。

ヘルプデスクには、導入システム(アプリケーションソフト)、データベース、ネットワーク関連、OS等、お客様から色んな現象が伝えられ、それをスタッフが分析・調査し、問題判別を行う。
アプリケーションソフトでのトラブルは、テスト環境で再現テストを実施すれば、それらのほとんどは解決するが、再現出来ないケース、再現テストを行ってもエラーが出ないケースもある。
その再現困難なトラブルの問題判別を行うのが、我々の腕の見せ所であり、そこでものをいうのは、長年の経験と勘。
トラブル対策、各種問題判別は、理論だけでは難しい。

コンピュータの世界に30年以上もいると、色んなシステムトラブルに遭遇してきた。
それらのトラブルをあげだしたらキリがないが、ただトラブルの問題判別を進めているうちに、どこかの部分から「臭いがする」
ほとんどが、その「臭い」の部分にトラブルの原因がある。
それが勘であり、ノウハウだと思います。
この勘は理論では磨けない。
当社は設立以来、「現場第一主義」を貫いている。 

    株式会社システム・プロモーション
    情報化コンサルタント 三田村淳一

2011年5月26日木曜日

昨日当社に来社されたお客様のこと

そのお客様は福井県外の方で、お車で当社に来社されました。
当社にお着きになり、最初の言葉が「お時間に遅れまして、申し訳ございません」
予定の時刻より10分程度遅れただけですが、その次の言葉を聞いた時、大変申し訳なく思いました。
「ナビをセットしたら、鯖江の方に行ってしまって・・」とのお話。
そっか、当社は2009年の2月に本社を鯖江市内から越前市内の今の住所に移転したのだが、ナビに入っている地図データが古いと、会社名でセットした場合、鯖江の旧住所に案内されてしまう。
会社のWebサイトには、ナビでご来社いただくお客様のために会社のマップコードを記載してあるのだが、会社名でナビをセットする方が多いのかもしれない。
そのお客様には、ナビでご迷惑をおかけしましたが、二度と そのような事がないよう急いで会社のWebサイトを更新し、ナビでご来社の場合の注意点を掲載させていただきました。
これで大丈夫かな?!
   株式会社システム・プロモーション

2011年3月31日木曜日

電気を企業に!

西日本各地も節電に動き、私の自宅、そして職場でも節電に取り組んでいます。
都内でもエレベータを何基か止め、オフィスの蛍光灯も少なくし、看板などの照明も消しています。
ただ計画停電の影響でコンピュータシステムが動かせず、手作業で業務を行っている企業などもあります。
電力は金融・証券のみならず、製造・物流などの現場では必要不可欠のものです。
...企業活動が止まると経済に多々な影響が及びます。
各家庭におきましても節電に心がけていただき、少しでも電力を企業に回してあげて欲しいと思います。

facebook 三田村淳一より

2011年3月30日水曜日

facebook 日本の企業応援ページ

灯り2011年3月27日 1:16 三田村 淳一さん作成
子どもの頃、我が家の天井には裸電球が一つ灯っていた。
その頃、うちに冷蔵庫はあったのだろうか・・覚えていない。
当時は、まだTVもなく、小学生の頃にやっと我が家にも白黒TVがきた。
NHKのチロリン村を見るのが楽しみで、兄弟達でTVの前に釘づけ。
ケネディ大統領暗殺のニュースがTVで流れたのもこの頃。
子どもがてら、なんかアメリカで大変な事がおこった・・・という感じだった。
そのうち蛍光灯がつき、その明るさに目を細めた。

昔の冬はすごく寒かった。
すごく大きいつららがぶら下がり、家の中は隙間風がビュービュー吹き込む。
当時はエアコンはもちろんのこと、石油ストーブもなかった。
暖を取るのは薪ストーブ。

食べるものもあまりなかった。
ご飯にきな粉をかけてよく食べていた。
何もおかずはなかったけど、そのきな粉ご飯が美味しかった。

2~3年前だったか、ある年の冬、我が家でも夜 長時間の停電が発生した。
電気がないと、もちろんTVも映らない。
我が家はプロパンガスだが、電気がないとガスコンロが使えない。
お風呂も電気がないと入れない。

電気がなくても使えたのはただ一つ、石油ストーブだけ。
ロウソクに火を灯し、石油ストーブでお湯を沸かし、それをペットボトルに入れて、抱えて暖をとった。
お湯を入れたペットボトルは暖かかった。
暗闇の中、赤々ともえる石油ストーブの灯りは、不思議な安心感を与えてくれた。

灯りがまったくない、真っ暗闇では人間不安になる。
絶望感が生まれて来ても不思議ではないだろう。
灯りがあれば、そのうち電気が点くだろう、と、今しばらく我慢・辛抱すればよいと思えるようになる。

今回の震災で被災を受けた方々とは格段に状況は異なるが、こんな事を思い出した。

灯りとは、これから進んでいく道を灯りで照らしてあげる事でもあり、もちろん『頑張ろう』という応援は必要だが、『頑張ろう』という言葉だけでは頑張れることに限界がある。

何を、いつまでに、どんな方法で・・・言葉ではなく、具体的な方法と、実施に向けた詳細なロードマップが必要だろう。

それが暗闇に灯す『灯り』だろう。(J)



facebook 三田村淳一より

2011年3月25日金曜日

facebookで情報やり取り

東北地方太平洋沖地震が発生し、首都圏に滞在する社員の安否確認や、お客様・お取引先の状況確認におわれブログどころではなかった。
地震から2週間が経過し、被災地には少しづつ支援物資が届き始めているが、被災されている方々全てには行き渡っていないだろう。
徐々に道路も復旧されつつあるが、ガソリン不足も解消されれば、支援活動や復旧作業も進むだろう。
ただ原発は、まだ心配だが。。

現在、西日本各地から生活用品などの支援物資が被災地に向けて送られている。
こちらの県でも被災された方々の受け入れを進めているが、まだ人数は少ない。

今度は、あらたに首都圏の飲料水問題が発生した。
飲料水メーカーは、フル生産の状態だが、ペットボトルが足りないという。
福井は水道水だけでなく、山間部では、地下から湧き出している岩清水がたくさんある。
伏流水だと思うが、水道水よりも はるかに美味しい。
その水は、汲まなければ、どんどん地面に流れ落ちている。
もったいない。。
この水を首都圏に送ってあげたいのだが、容器がない。。

首都圏の計画停電は今後とも実施される可能性がある。
これからは電気・水道などのライフラインが比較的安定している西日本が中心になって、被災地をはじめとする日本の復興を担っていかなければならないと思っている。
私たちも国内のニアショアを進め、西日本で企業様の情報システム構築に関するご支援をしていきたいと思っている。

  .NET,Java,PHPのシステム開発ならシステム・プロモーション | C#,VB.NET,ASP.NET,Oracle


今日は3月25日、また一つ年をとった。
地震以降控えていた記事の掲載も、今日の誕生日を迎えて再スタート!

 三田村淳一のフェイスブック(facebook)
http://www.facebook.com/junichi.mitamura

2011年3月5日土曜日

軽トラで通勤する福井のIT企業社長:愛車の軽トラ

この軽トラは亡くなった父が乗っていたものですが、うちは米を作っている農家ですから、軽トラは必需品です。

先日、軽トラの車検をした時、色々と修理する箇所があり、追加費用が結構かかりました。
でも軽トラがないと、田んぼ仕事が出来ませんので、出費は痛いですが、これで2年間まだ乗れます。

でも自動車の車検って高いですね~
ほとんどが税金で、車が古くなると2年間毎に車検。
アメリカって車検ありましたけ?

修理代金はしかたないと思うのですが、税金は取りすぎ!・・・と思うのは私だけでしょうか。。

私の愛車・・・通称「ベンツ」と呼ばれている軽トラです。
ベンツさんとは、何も関係がないのですが。。


2011年3月4日金曜日

愛車は軽トラ!


東京でIT関連企業の社長さんが乗る車は高級車でしょうか?!
都内は駐車場を借りる場合、料金が高いと聞きます。
ほとんどの方は電車通勤でしょうね。

私は、と言うと軽トラで通勤してます!
家業が農家ですので、農家に軽トラは必需品。
軽トラがないと農作業が出来ません。

軽トラを農作業で使うだけというのは、もったいない。
じゃ軽トラで通勤しちぁえ!という次第。

軽トラはご存知のように2人しか乗れませんが、その分 運転席が狭く、エアコンの暖房・冷房はすぐに効きます。

軽トラの前は、普通車のように出てる部分がなく、正面衝突でもしたら大変。
だから軽トラの場合は余計に安全運転になります。

福井の冬は雪が降りますので、積雪の多い時は長靴!
お客様のところに行く時も長靴で行く場合があります。
そりゃ積雪30~50cmもありゃ、革靴では行けないでしょう。
今年の1月末の福井の積雪は1mを超えましたからね。
もちろん長靴です!
格好なんてかまってられません。

長靴はいて、軽トラに乗っているIT会社の社長て、そう多くはいないでしょうね。
このブログのタイトルも格好かまわず、いっそのこと
  「軽トラで通勤する福井のIT企業社長」 にしました。

そのうち愛車の写真でもUPします。
我が家では、軽トラのことを通称「ベンツ」と呼んでいます。

  三田村淳一

2011年1月16日日曜日

IT技術者(プログラマー、SE)の単価・単金


昔は人月100万円という時代もあったが、最近IT技術者の単価は下がってきた。
現在、当社がお客様に見積もりを出す場合のIT技術者単価は、人月75万円~80万円が基本となっている。

本来、IT技術者は技術料・ノウハウ料で計算されるべきだと思っている。
IT技術、各種コンピュータ技術を習得するには時間とコストがかかっている。

例えば、サーバーのセットアップ、データベースの設定などは、ある程度の経験がないと困難だろう。
また生産管理、物流などの各種業務知識は、一朝一夕には習得出来ない。

システム開発案件によっては納期が短い場合もある。
その場合は技術者が、ある程度オーバーワークをするケースが多い。
オーパーワークが発生するような納期の案件は、当然見積もり金額も上がるだろう。

私たちはお客様に最適なソリューションを、適正な価格でご提供したいと考えている。


システム・プロモーション